教育

今年は、中学教科書採択の年です。

今年は中学教科書採択の年です。 教科書の展示会がおこなわれています。 県内でも尾道や呉市などで、歴史を捻じ曲げ、侵略戦争を美化する教科書が押し付けられてきました。 過去の歴史に目をつむり、他の国を侮蔑し、国を愛せと強制しても本物の愛国心は育ち…

j敬老会に参加、文教委員会の市内視察へ

白島学区の敬老会に参加、 じきに10月になるというのに、夏のような暑さでした。 こころなしか、いつもより参加が少ないような気がしました。 暑さのせいではないでしょうか。被爆の惨禍をくぐりぬけ、戦後の復興を支えた高齢者のみなさんです。 ご苦労に…

9月開校。特別支援学校見学会に参加

窓枠も木製で、木のぬくもりがあたたかい学校が、完成しました。 100KWの太陽光発電が設置されています。 特別支援教育にかかわる教員や・保護者・子どもの相談や支援をおこなうサポートセンターも併設しています。

いじめ問題、心が痛みます

大津では、教育長が襲われる事件になり、混乱が続いています。 広島でも、いじめたとされる中学生が逮捕されるという事態に、ショックを受けました。 「いじめ」は、加害者も被害者も認めないのが、その最大の特徴といいます。 そのため、先生も保護者も対応…

「発達障害は、伝統的な子育てで予防できる!?」大阪維新の会市議団の家庭教育支援条例

集団や人ごみの中で、突拍子もない行動をとり、発達障害の子どもたちは、周囲から白い目で見られることもありました。 その視線をあびた発達障害の子をもつお母さんたちは、わが子の行動も理解できず、周囲からも責められ、どれほど悩み、苦しんだか・・・。…

中央図書館で、企画展「新藤兼人を読み解く100冊」開催中

監督のポスターの数々が展示されて、幼少時代を再現した住まいのコーナーもあります。 監督の著書を中心に、自筆原稿、シナリオなどがおかれています。 映像文化ライブラリーでは、作品も上映中です。 「生きている限り、生き抜きたい」 平和や戦争をふるさ…

入学式

今日は、幟中と白島小の入学式に参列しました。 さくらが、この日に合わせたように見事に咲きました。期待に胸をふくらませた新入生の緊張感が、伝わって来るようでした。 学校の行事に参加して、子どもの姿にふれると、あらためて子どもっていいな、いとお…

ヒロシマ派遣村と学費ゼロ

午前中は、ヒロシマ派遣村での生活・労働相談コーナーに参加しました。 労働相談では、4〜5人の相談員が対応しましたが、行列ができるほど、相談者が多かったようです。 ハローワークの労働組合員の職員さんが、忙しそうに相談員として対応されていました…