子ども

子どもの福祉と容赦ない滞納整理に対する要請行動

午前は、子ども未来局と健康福祉局へ子どもを守る会が、要求書を出しました。 発達障害、療育、人工内耳への補助、移動支援事業の制限、ふくしま第二保育園廃園問題、保育園耐震化、子どもの医療費無料化問題など切実な声が届けられました。 自助・共助が強…

さよなら原発ウォーク

今朝は、中区親善バレー大会の開会式に出席。 なつかしいな、やりたいなという思いを抱きながら、会場を後に。 ひどい土砂降りでした。訪問行動を予定していましたが、中止に。今日は、「学校へ行こう週間」最終日。 白島小学校と基町小学校へ行きました。 …

砂持加勢とキッズ広場

中央公園で、キッズ広場というイベントがありました。 奥の木々の間は、冒険の広場 丸太や段ボールなど廃品で自由に遊べます。 リアカーに乗せてもらって満足そう。 テントの中では、子どもたちが店員になって、「いらっしゃいませ」と呼び込みをしていまし…

高校・大学無償 留保を撤回

「経済協力開発機構(OECD)は9月11日、加盟国の教育施策に関する調査「図表でみる教育2012」を公表した。(GDP)に占める公的教育支出は3.6%(2009年)、一般政府総支出に占める割合も8.9%(09年)と、いずれも比較可能な加盟国中最下位だった。」日本の…

人にやさしいまちづくり特別委員会

子ども施策と高齢者施策の取り組みの報告がありました。 介護報酬の改定で、生活援助サービス訪問介護サービスの時間区分がかわり、60分が45分に切り下げられました。 従来通りの時間を保障しようと思えば、単価が上がり、利用料になって利用者に跳ね返…

子どもを守れ&反貧困パレード

子ども・保護者や子どもに関わる分野の関係者が、集まりパレード 民間移管が取りざたされている公立保育園の保護者。 留守家庭の職員や保護者 少人数学級で、いじめをなくそうと呼びかける学校の先生 荒馬は定番です。 療育をうけている障害児とパパママ。 …

特別支援学校開校式&30周年記念式

在校生や保護者、地元・教育関係者などで、体育館はいっぱいになりました。 祝辞は、続くし、少々暑いし、子どもたちもしんどかったのではないでしょうか。 記念行事は、基町高校ブラスバンドと特別支援学校の高等部の子どもたちの合唱でした。どちらの演奏…

子どもたちの笑顔があふれる「まち」に〜子どもを守る会〜

今日は、子ども未来局と健康福祉局の子ども施策の担当課長に、障害のある子のお母さんや保育園の保育士などが、要望書をだしました。 椅子が足りないほどで、100名の参加者がありました。 保育園の最低基準やふくしま第二保育園廃園や児童総合センター建て替…

6月議会を前に市長へ要望

政令市最低クラスの子ども施策に早急に取り組むことをもとめました。子どもの医療費無料化の拡充と保育園の耐震化問題です。 同時に8・6を前にユースホステルの再建を要望しました。 市長は、保育園の耐震化は、急がないといけないという認識を示しました…

ポリオ予防接種、不活性ワクチンにきりかえ

国は、不活性ワクチンの公費助成をすると新聞で報じました。。 生ワクチンで100万人に2〜4人のポリオ患者が、うまれるということから、不安が広がり、接種率が低下し、問題になっていました。 先進国では、何十年も前から当たり前になってきた不活性ワクチン…

りおんちゃん、お熱です。

市役所の交差点を保護者と子どもたちが、渡っていました。今日は、特別支援学校の入学式でした。 進学・進級の季節です。 保育園に通う孫たちも新しいクラスで張り切っています。今夜は、お風呂から上がって、下の子りおんちゃんは、あくびを繰り返していま…

雨の中、新システム反対!のパレード

緊急!!子ども子育て新システムをストップさせようとパレードが行われました。 あいにくの雨の中でしたが、300名を超える保育関係者や保護者・子どもたちが集まりました。 3月2日の中国新聞の朝刊には、意見広告が出されました。 子どもたちが、呼びかけて…

親の仕送り、30年前の水準に

大学生への親の仕送りが、30年前の水準の6万円台に落ち込んだという報道がありました。 30年前の学生といえば、私たちの世代。 私は、学費年間18万円と生活費を親からの仕送りで、まかなっていました。仕送りは、それぐらいの金額だったでしょうか。 …

大都会の片隅で 幼い障害児が餓死・・・

お母さんが、病死し、知的障害のあった4歳の幼児が、自分で食べることもできず、助けを求めることもできず亡くなっていた・・・。 痛ましい事件が東京で起こりました。 おむつの給付を市から受けていました。 配達した業者からの連絡で、市の職員が訪問した…

耐震化・エアコン前倒し実施!

吉島小のエアコンのついた教室(えらく暗く写してしまいました) 2月補正と来年度予算で、学校の耐震化・エアコン設置を前倒しする計画が盛り込まれています。 市民団体・労働組合が、請願署名に共同で取り組ました。 元気になった事務局次長の二見さんが、2…

今日は、学校の先生達の話しを聞きました。

先日、県教育委員会が、先生達に成績をつけ、昇給やボーナスに反映させる計画が、新聞に載りました。 広島市教育委員会は?と聞いてみました。 まだ、広島市は、計画なしというところですが、現場では、戦々恐々だといいます。 がんばっている先生を評価する…

私学助成を求める会、要望書提出

私学助成をもとめる会のみなさんが、市長と議長へ要望書を提出しました。 PTAのお母さんが、娘から友達の大変さを訴えてきてほしいと言われてきたと話されました。 マツダで働いている父親の給与が低い、リストラされそうで、親は、金策にはしっていると…

居所不明のこども

広島市で居所不明の子どもが18人という新聞記事がのり、教育委員会に確かめました。 広島市に住民表があるが、そこに住んでいない、学校にも通っていない子どもたちがいるといいます。 学校入学時に、把握しているので、就学まえから居所不明になったと思…

ひまわり福祉会不正事件の質問が、毎日新聞に載りました

ひまわり福祉会の不正問題の質問と答弁が、新聞に載りました。 子どものための公金をこともあろうかネコババするなんて許せない。なぜ広島市は、見逃してきたのかその責任を自覚してほしいという思いで質問してきました。 もしかしたら、民間移管の第一号と…

子どもたちが、1年の1/3は、プレハブ生活!?

被災地の話ではありません。 広島市の中島小学校と江波小学校の留守家庭子ども会は、児童館がない、また遠くにあるとの理由で校庭内にプレハブが、1教室建てられています。 江波は、55人。中島は64人の1から3年生が在籍しています。 昨日今日のことで…

夏休み最後の日曜日

ハノーバー庭園で中区子どもまつりが開催されました。 児童館や青少協などの遊びのコーナーや各種団体によるバザーでにぎわっていました。障害者の作業所も出店されていて、いろんな手作り作品を買いました。 お隣のプールも子どもたちの歓声が上がっていま…

念願のなぎさ園の給食!

玄関の飾りは、保護者会の作品とか。 佐伯区の療育センターなぎさ園にお邪魔しました。 「命を守る給食」 「顔が見える給食」 「心を育てる給食」 なぎさの給食の特徴をこう表現されました。 まず、食材ごとの加工(ミキサー食やとろみなど)のバリエーション…

児相センター見学

光町の児童相談センター内の発達支援センター、障害児療育センター、愛育園などを見学させてもらいました。 高度な検査機がそろえてあり、個々の子どもと補聴器との相性をさぐるため専門性が要求されるという話をされた難聴児の施設・山彦園。 「通園する中…

子どもの権利条約を学ぶ

子どもの権利条約フォーラム2011のプレ企画として学習会が、ありました。講師の関西学院大学浜田先生は、各地で子どもたちと権利について考えるワークショップをされたり、バングラデシュでストリートチルドレンを支援施設に出向いたりする行動派の先生…